CSSにメモを残す。最低限覚えておいて欲しいこと。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

自分のブログを少しでもオリジナリティ出すためにいろんなカスタマイズ方法を探して取り入れています。
探せば自分がやりたいことをコピペのみで簡単にできてしまう方法はいくらでも出てきますよね。
そこで初心者が陥ってしまうことと言ったら、後で見返したときに訳がわからなくなる点です。
なので最低限これだけは覚えておきましょう。

じぶんのPCにHTMLCSSタグの文字

スポンサーリンク

私が導入してきたもの

私がブログを始めると決めたときにやりたかったことの一つがカスタマイズです。
見出しのデザインを変更したり、アドセンスを自分の好きなところに入れたり、シェアボタンをカスタマイズしたり色々やってきました。
自分が選んだテーマでちょっと直したいところがあったときにそのテーマの作者にカスタマイズ方法を質問して教えてもらったりもしました。
そんなことを繰り返して少しずつ自分らしさを増やしていったんです。

たくさんカスタマイズしたら困ったことに!

私はCSSやらタグやらは全くの素人です。
何をやっているんだかさっぱりわかりません。
なので、これをやりたいと思ったらとにかくgoogleで検索してコピペでOKと言うものを探してきて自分のところに貼り付けていたんですね。
それだけならすごい簡単にカスタマイズが出来てしまいますよ。
便利な世の中ですね。
いくつも導入した後に、ちょっと直したい部分があってその編集画面を開いたときに、私は唖然としました。
何をやっているんだかさっぱりわかりません。
そう!
このアドセンスのコードはどこからどこまでなのか
見出しのカスタマイズのコードはどこなのか
さっぱりわからなくなってしまいました。
そこでもう一度やり方を検索して参考にした記事を探し出し、調べ直したんです・・・。
あなたも色々カスタマイズしている模様。
私の二の舞にならないように、最低限これだけは覚えておきましょう。

 デザインCSSにメモを残す

CSSのコードのところに直接メモを残せればなんてことはないんですよね。
そこで、これを覚えましょう。

/*メモ*/

スラッシュ米印でメモしたい文字を囲むんです。
そうするとCSSコードを読み込む時にその部分は無視して飛ばしてくれます。
最初と最後がしっかりしていれば改行しても問題ありません。

/*メ
モ*/

でも大丈夫です。
そこで私は
/*ここからアドセンスのコード*/
とか
/*ここから○行が見出しのカスタマイズ*/
とか色々書き加えていきました。

ただし注意点!!

先ほどのメモ書きははてなブログで言うとデザインCSSの中でのことです。
記事下にアドセンスのコードを貼っていてそこにさっきのようにメモ書きを残すと記事の一番下にそのまま出てきてしまいます。
それ困ります!!
デザインCSS以外のところでメモを残す場合はこうです。

<!–メモ–>

この2つを覚えておけば後で見返したときもバッチリですね。

まとめ

メモを残しておくのも大事ですが、evernoteなどに残しておくというのも大事です。
とくにデザインCSSの中身はテーマを変えたら全部消えてしまいますからね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
カスタマイズ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
アクアをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました