「うつヌケ」レビュー。どんな人でも得るものがあるのでおすすめ!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

突然、妻がこの「うつヌケ」という本を買ってきました。

正直に言うと私の性格は鬱病とは程遠いものだと自負しております。経験もしたことないし、「あれ?鬱かも・・・。」って思うようなことにもなったことないんで自分には関係ない本だと思っていました。でも、中身は漫画だったので軽い気持ちで読み始めたら、これはすごい本でしたよ!!とても勉強になりました。

鬱がどういうものなのか、鬱になったらどう対処すべきか、鬱にならないように気をつけるにはどうすればいいのか。鬱についてよく知るきっかけになる本でしたので、紹介させていただきます。
うつヌケレビュー

スポンサーリンク

簡単に内容紹介

先程も書きましたが、この本は鬱になった人がどうやって克服したか、鬱からヌケ出したかの実例を紹介した本です。うつからヌケ出したから「うつヌケ」です。

何を隠そうこの本の作者である田中圭一さん自身も鬱病経験者です。その田中圭一さんはこの本のコンセプトをこのような感じで紹介していました。

暗黒の日々を経験してそこから脱出できた者として今もトンネルの中で苦しむ人たちを救わずにはいられない。
でもボクは医者じゃないから「こうすればいいよ」とは言えない。
だから脱出に成功した人を取材してたくさんレポートして、苦しんでいる人が出口を見つける手助けになればいいと思っています。

鬱病というのは一人一人原因や症状が違います。仕事が原因だったり、家庭が原因だったり、その他の人間関係が原因だったり。だから、作者は色んな事例を紹介することで鬱で悩んでいる人が「あ、これは私と似ている!」
というものに出会うきっかけになればという気持ちで色んな人に取材して漫画にしたんだそうです。今あなたが鬱で悩んでいるなら、この作品の中の誰かの真似をすればうつヌケができるかもしれません。そんな思いからだそうです。

なかなか理にかなっていますね。

作品に登場する人たち

改めて内容を振り返るととてもたくさんの方々が紹介されています。
目次代わりに紹介しましょう。

  1. 田中圭一
  2. 照美八角
  3. 折春子
  4. 大槻ケンヂ
  5. 深海昇
  6. 戸地湖森奈
  7. 岩波力也
  8. 姉原涼子
  9. 代々木忠
  10. 宮内悠介
  11. 鴨川良太
  12. ゆうきゆう
  13. ずんずん
  14. まついなつき
  15. 牛島えっさい
  16. 熊谷達也
  17. 内田樹
  18. 一色伸幸

(敬称略)

まあ、名前だけ見て誰だか分かる人はほとんどいないわけですが・・・。
でも、そこは問題ではありません!

今までは鬱と無縁の生活

私自身の性格は鬱になりにくい性格だと思っています。でも、最近私の身近で精神をやられてしまった人がいるんですね。会社でもすごいたくさんいます。だから、これをきっかけに鬱病について知るのもいいかと思ったんです。もしかすると、鬱病で悩んでいる人と接する機会が増えるかもしれませんから、そのときにどう対処すればいいかとか知ることも大事でしょうしね。

ですが、私はこの本を読んで非常に大事なことに気づきました。
それは、絶対鬱にならない人はいない!ということです。

確かに鬱になりにくいタイプというのはあるでしょう。私もその一人だと思います。そんな私でも自分の容量をオーバーするような大きな悩みに負けたら鬱になるでしょう。それに気づけたことはとても大きなことでした。

鬱になりにくくするコツは?

この本にも色んなことが紹介されているので読んでもらうと悩んでいる方は何かしら得るものがあると思います。ですが、ここでは私自身がどうして鬱になりにくいタイプなのかを紹介したいと思います。この本でも出てきた部分で私自身が「できてる」と思った点もあります。つまり、普段から心掛けていることですね。

頑張らない

まず、これが何より一番大事だと思います。頑張らないこと!!私は普段から頑張らないことをモットーに生きています。やり方は簡単です。限界の3歩手前くらいに限界ラインを引くんです。

鬱になる人の共通点は「私がやらないといけない!」とか「期待に応えないといけない!」とか「完璧にやらないといけない!」とか自分に負荷をかけ過ぎていつか緊張の糸が切れてしまうんです。我慢をし続けた結果、その溜まった我慢が一気に精神を攻撃してしまうんです。それが鬱になるきっかけという人が多いみたいです。

それに対して私は、「頑張りません」「必要以上に期待に応えません」最低限ここまでクリアしてればいいだろうというところで辞めておきます。完成度は7割ぐらいで満足ですwwwそうしないと、精神的にも体力的にも疲れちゃいますよね。

例えば家の掃除を例にしてみましょう。一通り掃除機をかけ終わって掃除機を片付けた後に隅っこにホコリを見つけたとします。
「あ、きれいになってない・・・。もう1回やり直し。」
と思う人は要注意。この場合、私のように
「ま、いっか。次掃除機かけるときにきれいにすればいいや。」
と考えたほうが良いでしょう。家全体を見ればほとんどがきれいになったんですからそれでいいじゃないですか。

この「頑張らない」は鬱対策として一番大事なことだと思います。

発想の転換

この本にも書いてありましたが、鬱になる人は全てのことを悪い方向に考えてしまうそうです。例えば、仕事でミスをした時、
「あなたがここでこうしておけばミスを防げたんじゃないの!?」
って上司に言われたとしましょう。
鬱病の人は
(私がダメな人間だから怒ってる。嫌われている。)
と思うんです。
でも、私なら
(なるほどそうすればよかったのか。次から気を付けよう!)
と思うことでしょう。
つまり、注意されたのかアドバイスされたのかという捉え方の違いですね。同じ内容でも考え方次第で良くも悪くもなるんですよ。あなたも今までの人生でそんな経験あると思います。すごい剣幕で怒られたときに、自分が嫌われているからだと思うのか自分が期待されているからだと思うのか。発想を180度変えることで悪く考えがちなことも全て良いことに思えてきます。

この「発送の転換」もすごく大事なことだと思います。

人を差別する

この言葉も発送の転換で良い方に捉えてくださいねwww人がたくさんいたらみんな違うということを忘れてはいけません。頭が良い人もいれば頭が悪い人もいます。

例えば、AさんとBさんに全く同じ仕事を任せてみましょう。Aさんは完璧にミスなくこなすことが出来ました。それに対して、Bさんは遅い上にミスがたくさん・・・。
ここで、Bさんに対して
(Aさんはできるのに、なんで、Bさんはこんなことも出来ないんだ!!)
とイライラしてはいけません。それは、Bさんにとっての限界なんですから。Bさんにはできないんです。もう、能力が低いならBさんをバカにするくらいでも良いと思います。Bさんの事でイライラするのは時間の無駄ですし、精神衛生上もよくありません。

じゃあ、Bさんを見下してみましょう。
(やっぱり、Bさんにはできなかった)
で終わります。イライラしません。だって、最初から分かってたんですから。

Aさんはすごい、Bさんはダメ。という考え方も自分を守るために時には大事になります。
ただし!!これはやりすぎると人を傷付けたりという結果になりかねませんので気をつけましょうね。あくまでも自分の心の中だけの話ですよ。言葉や態度に出さないように気をつけましょうね。

世界幸福度ランキング

ちょうどこの記事を書いているときに世界幸福度ランキングが発表されました。1位はノルウェーで、日本は51位だそうです。このランキングは155カ国を対象に、1人当たりの国内総生産(GDP)や健康寿命、困難時に信頼できる人がいるかどうか、政府や企業における汚職からの自由度などを手掛かりに幸福度を調査したそうです。日本の健康寿命は世界規模で見ると良いほうだと思うんですが、それでも51位です。この結果はきっと日本人の鬱病患者の多さを表しているのかもしれませんね。

みんな仕事しすぎなんですよ。頑張らない努力もしましょう!!

まとめ

この本を読んだことで鬱の人がどういう思考回路になるのかとかどう接していけばいいのかなどとても勉強になりました。普段、マイナス思考になりがちなあなたは鬱になりやすい人かもしれません。ぜひ、この本を読んで対策を打ってください。今現在鬱で悩んでいるあなたは漫画になっているこの本を気軽に読んでみましょう。

きっと何か発見できるはずですよ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
書籍
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
アクアをフォローする
タイトルとURLをコピーしました